メニュー
社員紹介 先輩社員からのメッセージをご紹介します。
Profile
原 暢宏
(経理部・本社スタッフ) 2011年度入社
モットー・目標
為せば成る 為さねば成らぬ何事も
おすすめドリンク
ほうじ茶ラテ

私のある1日

8:30
家賃支払処理。社員寮や事務所の家賃等の支払処理を行います。
12:00
昼食
12:45
経理書類をチェック。担当エリアの拠点で生じた支払いや拠点の売上現金、社員の経費精算などをチェックします。
17:30
終業
Q1.担当されているお仕事について教えてください。
A私が担当している業務は、お金の動きをチェックして、その際の処理が適正に行われるよう管理することです。取引先への支払いや社員の経費精算など、金額や内容を見て間違いが無いかどうかチェックしています。また、拠点で処理方法がわからない際には経理へ問い合わせがあり、処理方法を指示するか、あるいは経理にて処理を実行します。
Q2.今のお仕事でやりがいを感じる事、苦労している事を教えてください。
Aまだまだ覚えることがたくさんあることが「やりがい」と言えるかもしれません。経理は思っていたよりも業務内容が幅広く知識と経験が必要だと感じています。例えば、拠点でわからない処理を経理へ問い合わせが来た時に、適切な処理方法を指示しなければなりませんが、瞬時に答えることができない場合があります。状況を的確に把握し、最適な処理を選択できるようになるために、今は勉強し、やるべきことを積み重ねています。
Q3.これまでにやってこられたお仕事について教えてください
A入社して4年間はルートセールスをしていました。アペックスが何をしている企業なのか、ルートセールスを経験すれば実感できます。自動販売機の管理は想像よりも難しいですが、誠実に仕事をしていればやりがいや喜びも得られます。現在は、経理部という全く別の視点からアペックスを見て、自分が出来ることに取り組んでいます。
Q4.アペックスに入社を決めた理由は何ですか。
Aより多くの人の笑顔に貢献できる企業だと感じたからです。 という内容を、就職活動の際の志望動機にも書いたと思います。事業規模も大きく、たくさんの人々の日常生活にとって身近な存在です。飲料の提供によって、喜んでもらえればなによりですが、人々の暮らしに寄り添うことができる点に魅力を感じたのだと思います。
Q5.社員から見たアペックスの魅力について教えてください。
A自動販売機と提供する商品の多様さ、そしてその品質の高さだと思います。大きさや特性によって様々な自動販売機があります。提供できる飲料も豊富で、お客様のご要望に適うものがきっとあります。そして、その商品をより良い品質で提供できる技術があります。あらゆるお客様にとっての「最高の一杯」を、アペックスは提供できます。

就職活動中のあなたへMessage

就職活動が大変だと感じる人は多いと思いますが、個人的には楽しいものでした。企業を知って、自分を知ってもらって、どの企業が自分を求めてくれるのかワクワクしたのを覚えています。内定がゴールではありません。その先を思い描きながら期待をもって活動すれば、きっと大変なだけじゃないと思います。焦らず、ありのままの自分で頑張ってください。