沿革
株式会社アペックスの沿革をご案内します。
2001年 | 3月 | 移動式固形燃料設備(車輌搭載型)発表 |
10月 | ![]() (世界最速クイックベンダー) |
|
2002年 | 1月 | ISO14001全社認証取得 |
7月 | ![]() |
|
2003年 | 1月 | カップ式自動販売機「APEX 80QI・80QR」発表(クイックベンダー・小型機) |
2004年 | 9月 | ![]() |
2005年 | 1月 | ![]() 「APEX 130REC(T)」発表:通称 エムワン・カフェ |
11月 | ウェステック大賞・事業活動部門賞受賞 | |
2006年 | 10月 | 平成18年度「資源循環技術・システム表彰」会長賞受賞 |
2007年 | 7月 | 「全国高等学校定時制通信制教育六十周年記念式典」において森吉平社長が文部科学大臣賞受賞 |
2008年 | 1月 | ![]() カフェサーバー「CS-1」発表 |
4月 | ![]() カップ式本格レギュラーコーヒー自動販売機「APEX 50RB」発表 |
|
2009年 | 11月 | 株式会社アペックス西日本設立 |
12月 | ISO14001認証取得から10年経ち、「継続賞」受賞 | |
2010年 | 1月 | 近畿以西のベンディング事業株式会社アペックス西日本へ吸収分割により承継する |
7月 | ![]() |
|
8月 | コカ・コーラウエスト株式会社と資本・業務提携契約締結 | |
2011年 | ||
6月 | 大府本社耐震工事完了 社屋に太陽光パネル設置 | |
8月 | 「災害対応型カップ自販機」展開開始 | |
2012年 | 5月 | ![]() |
2013年 | 2月 | 創立50周年 |
3月 | ![]() |
|
4月 | アピシウス創立30周年 | |
名古屋フーヅ創立25周年 | ||
2014年 | 9月 | ![]() |
2015年 | 6月 | スペシャルティコーヒー展開開始 |
2016年 | 2月 | ![]() |
7月 | 日本ベンダー整備創立40周年 | |
2018年 | 10月 | ![]() |
2019年 | 3月 | マイクロマーケット事業開始 |
5月 | 「とろみ自動調理サーバー」発表 | |
2020年 | 2月 | 「とろみ小型自動調理機」発表 |
6月 | ![]() 「ヘルスチャージスタンド」発表 |
|
2021年 | 1月 | ![]() |
1993年 | ![]() |
|
1996年 | 1月 | ![]() |
1997年 | 12月 | デポジット式紙カップ回収機「カップエコジット™」発表 |
1998年 | 10月 | ![]() 紙カップリサイクルシステム及び「カップエコジット™ II」発表 |
1961年 | 1月 | 自動販売機の研究に着手 |
1962年 | 2月 | アメリカにおいて自動販売機オペレーター事業の調査研究を行う |
1963年 | 2月 | 日本コカ・コーラ株式会社よりカップ部門の認定オペレーターの指定を受け、この運営のために日本自動販売株式会社を設立 |
1969年 | 3月 | アメリカにおいて自動販売機事業の調査研究及びカフェテリア事業の調査を行う |
1971年 | 業界初・氷入りコールド機「CVC・1」発表。 コーヒー原料にネッスル社(現 ネスレ日本株式会社)のものを採用 |
|
1973年 | 1月 | 本社に原料工場を新築 |
4月 | 社員を米国・カックレル社に派遣し自動販売機オペレーター事業の調査研究を行う | |
1974年 | 10月 | ![]() |
1976年 | 7月 | 整備部がグループ会社日本ベンダー整備株式会社として独立 |
1977年 | 9月 | ![]() |
1981年 | 6月 | ![]() |
1983年 | 4月 | フレンチレストラン「アピシウス」オープン カップ式自動販売機「APEX SUPER BREWER-303」発表(世界初のペーパードリップ式抽出機構採用) |
1984年 | 8月 | 日本自動販売株式会社より「株式会社アペックス」に社名変更 |
1986年 | 7月 | ![]() (業界初・左右同時販売可能) |
1988年 | 1月 | ![]() |