ここからグローバルナビゲーション
ここからメインコンテンツ

アペックス仕事図鑑

アペックスの職種やキャリアプランをご紹介します。

トータルオペレーション・システム

研究開発から運営管理まで幅広い活躍の場

アペックスは、いつでも最高のお飲み物をお届けするために、調査・研究・企画・設計・商品や自動販売機の開発から自動販売機のオペレーション(管理運営)まで、「オペレーターの域を超えた」といわれる一貫したシステムで、同業他社とは一味違ったサービスを展開しています。

アペックスのトータルオペレーション・システム

キャリアプラン ルートセールス(既存営業)の場合

募集職種はこちら

  • ルートセールス(既存営業)

アペックス仕事図鑑

  • no1.ルートセールス(既存営業)
  • no2.メカニック
  • no3.QCクルー
  • no4.ルートマネージャー
  • no5.営業所長
  • no6.新規営業
  • no7.拠点事務職
  • no8.本社事務職

No.1ルートセールス(既存営業)

ルートセールスの仕事

ルートセールス(既存営業)の仕事

日常の自動販売機の運営管理、原料の補充、売上金の回収、周辺の清掃、季節に合った商品の提供などを行います。

仕事について

おもてなしの心をもってお客様に安心とおいしいをお届けします。

ルートセールス(既存営業)はお客様と自動販売機の接点となる重要な仕事です。各ロケーション(設置場所)を計画的に巡回し、ロケーションに応じた商品の選定・管理・補充、自動販売機および周辺の清掃、売上金の管理、使用済み空き容器の回収など、きめ細やかなサービスに徹しています。

No.2メカニック

メカニックの仕事

メカニックの仕事

自動販売機の保全と緊急時の故障修理を行います。

仕事について

お客様に安心・安全を提供しています。

自動販売機の故障修理及び保守点検を行います。難しいトラブルに苦労することもありますが、修理した自動販売機でお客様が飲料を召し上がって頂いている姿を見ると、その苦労も吹き飛びます。

No.3QCクルー

QCクルーの仕事

QCクルーの仕事

商品の品質検査と品質保持を行います。

仕事について

最高の品質の商品をお届けするために。

自動販売機内の洗浄・殺菌及び商品の品質チェックをし、定期的な品質管理を行います。ルートセールスの負担が少しでも軽くなるよう、ルート支援の役割を担うことも心がけています。

No.4ルートマネージャー

ルートマネージャーの仕事

ルートマネージャーの仕事

自動販売機の保全とルートセールスの指導、および自動販売機についてのお客様のご要望などをうかがいます。

仕事について

次世代を担える人材を育てるために。

大事な仕事は、熱い想いと志を持ち次世代を担う人材を育てる事。同じ第一線で働く仲間の気持ちを聞き、同じ目標に向ってチャレンジする事も大事だと感じています。

No.5営業所長

営業所長の仕事

営業所長の仕事

現地の総括責任者として、商品の品質保持の指導、およびお客様へのトータルサービスの管理指導などを行います。

仕事について

全てがリンクしてこそ。

顧客管理、人材育成、損益管理などを主な仕事としています。お客様にご理解をいただき自販機を設置し、日々の管理で売上を得て、少しでも多くの利益を生み出すため、環境や体制を整備します。営業、販売、管理とそれぞれ畑の違う職種ですが、全てがリンクしてこそ運営になると考えています。

No.6新規営業

営業職の仕事

新規営業の仕事

自動販売機の設置のご相談をさせていただきます。

仕事について

お客様の数だけアイデアがありそれを形に出来る仕事です。

新規開拓を中心に、自動販売機を設置に結びつける交渉を行います。
お客様のニーズや抱えている問題を的確に捉え、それを実現・解決する提案ができるのがこの仕事の醍醐味です。

No.7拠点事務職

拠点事務の仕事

拠点事務職の仕事

営業所の事務全般を担当します。
お客様からの電話への対応は、特に重要な業務です。

仕事について

お客様とのコミュニケーションを大切に。

事務職の仕事の中で事務処理の次に多いのは電話対応です。内容は自販機に対しての問い合わせがメインです。どのような内容でも一次対応がすごく大切なので、いつも声を1トーン上げて丁寧にお話することを心がけています。

No.8本社事務職

本社事務の仕事

本社事務職の仕事

企画、開発、品質管理、購買、環境、総務、人事、経理、情報システムなどの業務を行います。

仕事について

その先にお客様がいることを意識して。

本社業務には多岐にわたる業務があります。
どの仕事においてもお客様との接点で働く社員が少しでも仕事が
しやすいように知恵を出し工夫を凝らすことが大切です。
一からやってみよう、自分たちで何でもやってみようの精神が、「最高の一杯」に繋がっていくと思っています。

ページトップへ