「間伐(かんばつ)」という言葉を知っていますか? 森林を元気にする作業のことで、間伐をして出た木材のことを「間伐材」といいます。その材でできた紙カップは、使えば使うほど森林を元気にします。間伐材紙カップを使って、一緒に森林を育んでいきましょう。
「紙カップ式自動販売機」から「森林」をイメージする人は、あまりいないかもしれません。しかし、紙カップを作っている「紙」は森林から生まれるものですし、飲料のご提供に欠かせない「水」もまた、森林が育んでくれたものです。このように、アペックスの本業において、「森林」はなくてはならないものです。その森林を守るため、アペックスではこれまでも紙カップ原紙に合法木材を使用しておりましたが、原紙調達に新たに「健全な森林を育む」という観点を加えました。
日本は国土の約7割が森林。そのうち約4割が、人が手を入れてきた人工林です。人工林では、苗木を植える「植栽」に始まり、その後は、苗木の生長を妨げる雑草木を刈り払う「下刈り」、生長過程で過密になった森林を適当な密度にするために抜き伐りをする「間伐」などの作業が数十年にわたって実施され、ようやく健全な森林が育まれます。ところが今、社会や暮らしの変化に伴い、日本の人工林の大部分が手入れの行き届かない状態にあります。その結果、水を蓄える力が減り、土砂災害が増え、生物多様性の乏しい荒れた森林が増えてしまっているのです。
森林を元気にするためには、「植える」→「育てる」→「収穫する」→「上手に使う」のサイクルが大切。なかでも、成長過程で過密になった木を抜き伐りする「間伐」は、健全な森林づくりに欠かすことのできない作業です。
日本では現在、「2005年比3.8%」という新たな温室効果ガス削減目標を掲げており、その約4分の3にあたる2.8%を、森林吸収で達成することとされています。そのために、国では、間伐活動への支援や参加という直接的貢献とともに、間伐材を活用した建材やオフィス家具等の木製品や紙カップも含めた紙製品等の利用という間接的な貢献を、広く国民や企業等に呼びかけ、協力を求めています。アペックスでは、国産材100%の紙カップの活用を通して、国内の温暖化対策に貢献したいと考えています。
水は、地球上の限りある資源であり、生物の命を育み、私たちの生活や産業に不可欠です。また、大気から大地、河川等を経て海へと向かう水の循環は、河川・地下水の水量の確保、水質の浄化、水辺環境や生態系の保全に大きな役割を果たします。アペックスは、健全な森林づくりの一端を担うことにより、森林が持つ涵養機能を高め、健全な水循環機能構築に貢献したいと考えています。
マイカップ対応ができる自動販売機がございます。
マイカップ対応ができる自動販売機とは、専用カップをお客様に管理していただき、繰り返しご利用いただくことで、資源の節約を目指します。対応機種の在庫状況や設置条件などは営業担当からご案内させていただきます。
注)全ての自動販売機にマイカップ機能が搭載されているわけではありません。